TOKYOYOGA(TYG)渋谷にて、
「指導者のための1Day集中講座
ヴィンヤサプログラムを作る」(第三回)
終了しました。
今回は6名と少人数ながら、余計に濃密な7.5時間。
この講座を貫く命題、今回ももちろん同じです。
「疑う力、悩む力、考える力、創りだす力、アウトプットする力、見極める力、修整する力、それらの作業を怠らない情熱を持ち続ける力」
最初は牽制し合っていた6人。まずはチーム分けされた仲間内で、イライラしたり、戸惑ったり、相手の気迫に押されて遠慮したり。しかし、それは最初だけ。見栄を張ったオブラートに包んだ言葉では、他者に自分の思いを伝えることはできません。目の前の人に伝えることができなければ、多くの生徒に伝えることはさらに難しくなります。まずは一番照れ臭いところでブレイクスルーを覚えていきます。少しずつその人となりが表面に出ます。脳で選ばれる以前の言葉が飛び出します。子供のような言葉。ベタな言葉。ダサい言葉。必死になって自分の感じている体感を世界観を、自分以外の人間に伝えようとしている。伝えたいという欲望が相手への思いやりと共に高まっていく。溢れる想いの結果として表れた言葉は感動的です。そうした言葉をチームの中でひとつの終着点へとまとめていき、それから、チームの外へと、仮想生徒である受け手へ伝えていきます。時間の経過と共に変貌していく様を今回ほど見せつけられたことはありません。心が震える時間を一緒に過ごせた6人の皆さん、本当にありがとうございました。
こうめい、まいこ、まりよ、もっくん、いっきゅう、よしみ。最高でした。
伝える喜び。自信をもってください。目の前の人に、愛と共に、ヨガって楽しいんだよ!って自分の思いを伝えてください。
今回もTYGの片山りょうこさんに心憎いサポートいただきました。りょうこちゃん、いつもありがとうございます。
前回 10月の報告はコチラです。
では今回も楽しかった様子を写真でばばーーっと。皆さん、良い顔してます。仲間といる時、ヨガしてる時、自分がこんなとびきりの笑顔してるって知ってました?
「指導者のための1Day集中講座
ヴィンヤサプログラムを作る」(第三回)
終了しました。
今回は6名と少人数ながら、余計に濃密な7.5時間。
この講座を貫く命題、今回ももちろん同じです。
「疑う力、悩む力、考える力、創りだす力、アウトプットする力、見極める力、修整する力、それらの作業を怠らない情熱を持ち続ける力」
最初は牽制し合っていた6人。まずはチーム分けされた仲間内で、イライラしたり、戸惑ったり、相手の気迫に押されて遠慮したり。しかし、それは最初だけ。見栄を張ったオブラートに包んだ言葉では、他者に自分の思いを伝えることはできません。目の前の人に伝えることができなければ、多くの生徒に伝えることはさらに難しくなります。まずは一番照れ臭いところでブレイクスルーを覚えていきます。少しずつその人となりが表面に出ます。脳で選ばれる以前の言葉が飛び出します。子供のような言葉。ベタな言葉。ダサい言葉。必死になって自分の感じている体感を世界観を、自分以外の人間に伝えようとしている。伝えたいという欲望が相手への思いやりと共に高まっていく。溢れる想いの結果として表れた言葉は感動的です。そうした言葉をチームの中でひとつの終着点へとまとめていき、それから、チームの外へと、仮想生徒である受け手へ伝えていきます。時間の経過と共に変貌していく様を今回ほど見せつけられたことはありません。心が震える時間を一緒に過ごせた6人の皆さん、本当にありがとうございました。
こうめい、まいこ、まりよ、もっくん、いっきゅう、よしみ。最高でした。
伝える喜び。自信をもってください。目の前の人に、愛と共に、ヨガって楽しいんだよ!って自分の思いを伝えてください。
今回もTYGの片山りょうこさんに心憎いサポートいただきました。りょうこちゃん、いつもありがとうございます。
前回 10月の報告はコチラです。
では今回も楽しかった様子を写真でばばーーっと。皆さん、良い顔してます。仲間といる時、ヨガしてる時、自分がこんなとびきりの笑顔してるって知ってました?
No comments:
Post a Comment