過去の写真を探すのに旧ブログを調べていたら....
テンセグの記念すべき第1回目を発見!! → ☆
2009年7月「テンセグリティー・ヴィンヤサ」
関東の複数スタジオ、札幌&ニセコ、富山、大阪、姫路、鹿児島、広島ヨガピース、東京フィットネスセッション、あちこちでテンセグWS開きまくり。
「もう来年からブロックの上には乗らない」宣言してるし(笑) → ☆
2009年12月「09年 テンセグリティー・ヴィンヤサ納め」
テンセグの記念すべき第1回目を発見!! → ☆
2009年7月「テンセグリティー・ヴィンヤサ」
関東の複数スタジオ、札幌&ニセコ、富山、大阪、姫路、鹿児島、広島ヨガピース、東京フィットネスセッション、あちこちでテンセグWS開きまくり。
「もう来年からブロックの上には乗らない」宣言してるし(笑) → ☆
2009年12月「09年 テンセグリティー・ヴィンヤサ納め」
かなり迷走してるし(笑) → ☆
2010年1月「スラックラインとか・・・」
周囲から「はぁ?何ソレ?」って言われながら、5年間「テンセグ、テンセグ」って言い続けてきて、ようやく最近になって少ーしずつ「ああ、センテなんとか?テングなんとか?聞いたことあるよ」と言ってもらえる回数が増えてきた。
ゼロからつくって、やり続け、言い続けるって、けっこう大変。今でこそ仲間が増えたけど、とても孤独。自分でもバッカみたいとしょっちゅう思ってきた。
それでも継続はチカラなり。
TT(指導者養成)たった1年目で「惨敗だね」とか言われたくない。
クラスだって最初の3年くらいはクローズもあたりまえ。
土地によって人間関係は本当に難しいだろうけど、既存のものを変える勇気も本気もないくせに、逆風に巻かれて窒息しそうにもなっていないくせに、ただ恨めしく嘆いたり諦めたり。
No comments:
Post a Comment