2014/05/25

TYG渋谷「ヴィンヤサプログラムを作る」集中講座のお知らせ

東京3回、大阪1回、計4回の開催がとても好評だった講座です。とても愉快な講座です。
有難いリクエストにお応えして8月にまた開催させていただきます。今度の場所は東京、TOKYOYOGA渋谷です。

TYG渋谷 指導者のための1Day集中講座
「ヴィンヤサプログラムを作る」

【日時】2014年8月31日(日)12:00-19:30(休憩1時間あり)
【場所】TOKYOYOGA渋谷
【対象】ヨガを指導している人。これから指導を目指す人。プログラム作りを通じてヨガを深めたいヨガ練習生。
【定員】14

*詳細、お申し込みはコチラのTYGサイトから。 

どうぞお早めのお申し込みを。お待ちしています!


以下、TYGのHPよりーーー

ヨガ指導者と、これから指導を目指す方におすすめの ACO先生の集中講座。
テクニックやティーチングメソッドにこだわりすぎて、 ヨガの楽しさを見失うことをしていませんか?
ACO先生と一緒に、「楽しむこと」をテーマに、ワークショップ形式で1つのプログラムを作ります。
長年にわたり、多くのオリジナルシークエンス(プログラム)を作ってきたヴィンヤサヨガガのACO先生が、時間の許す限り持ちネタ全部を公開し、直接アドバイスしながら、自由にプログラムを作ります。
ヨガクラスに参加する「わくわく感」や「心地よさ」を作りだすことを、学ぶことがこの講座の目的です。
「宅ヨガ」をMyプログラムで!という人も、新米インストラクター、すでに指導をしているインストラクターにとってもクラスづくりのヒントにも役立ちます。
楽しみながらもヴィンヤサシステムを理解できるので、講座参加後にヴィンヤサスタイルのクラスを受けるとき、ヴィンヤサシステムの裏側を学んだあなたは「ナルホド、ナルホド」の連続になることでしょう。

【ワークショップ内容】

前半:ACOワーク「ヴィンヤサヨガのプログラム徹底解明」
まずは「ヴィンヤサ」についてACO先生の解説とともに、身体を軽く動かしながら学びます。「ヴィンヤサ」というと呼吸と動作をリンクさせて、連続的にポーズを行っていくスタイル、と思う方も多いでしょう。まずは、本当のサンスクリットの「ヴィンヤサ」の意味を知るところから学びましょう。さらに、ACO先生のリードで呼吸と動きが同調する動きを味わうことで、心と体の融合とより深いリラックスで「ヴィンヤサ」を感じてみましょう。

後半:プログラム構成にトライ!ヴィンヤサヨガのプログラムはどんな構成になっているのでしょうか?インストラクターはどうやってシークエンスを作っているのでしょうか?
次にこのポーズがくる意味は?作られた順番には意味があるの?
もちろん意味があります。
身体に負担をかけることなく次々とポーズをとりながら、少しずつ心と身体を開いていくために、実は様々な工夫が凝らされているのです。仕組みが理解できれば学びが深まります。理解して動くと、ヨガの楽しみがきっと広がります。これはアシュタンガプライマリーシリーズの構成にも通じます。他流派のプログラムの構成にも通じます。
さぁ、実際に「ヴィンヤサプログラム」を作ってみましょう。










No comments: