2013 27th FITNESS SESSION
第27回。えっ!? 27?すごい!
場所はいつもの東京YMCAウエルネスセンター。
GWの5月3日〜5日。9会場で90を超えるクラスが開講されました。
今年のテーマは「動きの根源 Nature Movement」
私は2時間いただき、はい、もちろん今年はこれに集中です。
お題は「テンセグリティー・ヴィンヤサヨガ」。
全国からフィットネスの指導者・関係者が集まり、様々なスタイルや新提案のクラスを受講していきます。素晴らしいことに、指導者に限らず、一般の方々の受講も年々増えているようです。私のクラスも、ベテランのヨガ指導者〜ヨガ初体験者まで色々なレベルの方々が受講されました。フィットネスセッション実行委員会は受講者のフィードバックを大事にします。このフィードバックは単なるアンケートというより、講師とクラスへの評価です。私たち講師陣は毎年送り返されてくるこの評価結果にビクビクしています。ただ一方的に提供してワァ〜と盛り上がって終わりの催しとは全然違います。一度呼ばれたからといって翌年もお声が掛かるとは限りません。他の講師の方々が繰り広げるクラスは刺激的なものばかり。自分のクラスがマンネリにならぬよう努力へのモチベーションも上がります。GWはもう旅行に出かけちゃおうかなんて思う気が起こらないのも、このフィットネスセッションが私の学びの場として大きな意味をもっているからでしょう。
クラスにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
私のクラスを選択し貴重な時間を割いて受けに来てくださった、それだけでも有り難いのですが、その上でもやはり皆さまの目は少し厳しいです(笑)。ヨガ専門スタジオのようにはいきません。あれ?うん?...視線や顔もストレートな反応を示されます。予想に反した運動量を要求した時の空気。予想に反した言葉を投げかけた時の空気。容赦なく厳しい目を返されるのと同じだけ、屈託なく笑う声も返してくれます。汗だけでなく色々なものを流してくれた人もいます。今年も思い出になるクラスとなりました。感謝です!
アシスタントは、TT第一期生の玉緒ちゃんと真弓ちゃん。
講師控え室でも笑いが絶えませんでした。素晴らしいアシストをありがとう!
玉緒ちゃん、真弓ちゃんと。今年はこの3人でいきます。 |
テンセグリティー理論について簡単な配布資料を用意。 |
無いはずの張力を感じて、いざテンセグ....、あっ!今年も大阪のチエ先生が! |
ゴム人間は真弓ちゃ〜ん♪ |
少しずつ、反応をみながら、少しずつ、時にぐぐっと一気に、テンセグワールドへ。 |
皆さん、やはり美しい。 |
今年も素晴らしい皆さまが集まっていただき感動でした。 |
ありがとうございました。おつかれさまでした。 |
No comments:
Post a Comment